名古屋のカウンセリングセンターをお探しなら名古屋心理センターへ
カウンセリング&催眠指導歴50年、開業歴43年の信頼と実績。のべ15万人の悩み解決。 セラピスト・竹内令優のカウンセリングルームです。独自の心理短期指導で好評。
著書のご紹介
名古屋心理センターでの相談内容&心理技法
対人緊張、あがり克服、ストレス解消、うつ、パニック、トラウマ、快眠訓練、自律神経調整、不安感、手の震え、吃音、家族関係・お子様の問題、心の悩み。自己催眠、自律訓練習得、心理カウンセラー養成。
お一人お一人のケースに合わせた、きめ細やかなマンツーマン指導が好評です。自己催眠習得・認知行動療法・夫婦カウンセリング・家族療法・ゲシュタルト療法・交流分析・NLP(神経言語プログラミング)・EMDR(眼球運動による脱感作と再処理)等、高度なセラピーを組合わせた当センター独自の「心理短期療法」で悩み解決・心の癒しへ。
名古屋心理センターの今月のことば
「命の贈りもの〜自分の主治医は自分である。そして、お陰さまの気づき」
姉からの命の贈りもの4月24日満10歳になりました。当時、主治医から「一年後、血液透析を覚悟して下さい」。即、一週間の教育入院で腎不全の理解と自己管理の重要性を学び「自分の主治医は自分である」の覚悟ができました。その後、食事療法を支えてくれたスタッフのお陰で10年間透析することなく、腎臓移植に移行できたことは幸いでした。また、2ヶ月間入院中、毎日来てくれた長男が一か月後「父さん、伯母さんへの感謝はもちろんだが63年間よく働いてくれた自分の腎臓にもお陰さまだよ」。その言葉に感動し、「腎臓さん、今までありがとう。お疲れさま」と語りかけながら眠りについたのを想い出されます。 今月の定期健診は術後10年のエコー検査を受けました。画像で萎縮した二つの腎臓と良好な腎臓を比較しながらの説明に長男の「お陰さま」の言葉がよぎりました。 10年間、大病から学び、多くのお陰さまに感謝する毎日です。(文責:竹内令優)
バックナンバーはこちら
「生活のヒント〜気づきの心理学」が小冊子になりました。
2008年以来(203回)、毎月欠かさず掲載してまいりました。
心理カウンセリング歴50年、竹内令優のカウンセリング・マインドでもあります。
来談者の方々から是非、小冊子を制作して欲しいとのご要望もあり、このたび今月のことば「ことばグセが自分の人生を決定し、幸せを創る」を集大成した小冊子を発行致しました。
現在、面接中の方に活用して頂き日常生活の良き指針として好評を得ております。
(著者:竹内令優)
名古屋心理センターの更新情報
2025.04.25
「今月のことば」更新しました
バックナンバーはこちら
「暮らしのひとこと心理学」更新しました
詳しくはこちら
新刊「部下のやる気を引き出す『心の三大栄養素』」好評発売中です
著書紹介はこちら
トップページをリニューアルしました